先日に続き、またクジラの竜田揚げです
今回はタチウオの天ぷらとのhalf&half
生姜の風味が前回同様イマイチ物足りない感じでしたが
それでも柔らかくて美味いから許しちゃおう♪
タチウオは白身だけど味があってホクホク
これが指4~5本クラスのものだったら
もっと美味かったんでしょうねぇ
PENTAX K100D

- 2008/06/30(月) 17:45:52|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
去年の台風で壊れたバイパス復旧&今後の予防(?)工事の影響なのか
潮の流れが変わったのか、または網を引く時間やタイミングが悪いのか
分かりませんが、ほとんど獲れずに終わってしまいました
PENTAX K100D

網を引くのも機械任せで楽ちん♪

このあたりから雲行きが怪しくなってきました(笑)

魚がほとんど入ってないと分かり皆落胆

1網4万円で獲れた魚は、たったこれだけ(笑)

その後は網元が帰ったにもかかわらずテーブルやシートを借りたまま
延々とバーベキューで盛り上がってました

ちなみに去年の地引網では鯛も入っていたのですけどね
EXILIM ZOOM EX-Z1000

- 2008/06/29(日) 17:04:28|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
買い物ついでに行ってきました
平日は駐車料金が無料なのが嬉しいです
今日は曇天にもかかわらず多数の人が訪れていましたけど
みなさん紫陽花を見るために来たのでしょうね
自分と同じようにカメラ片手に来ている人もチラホラといました
夏はヒマワリ、秋にはコスモスと季節ごとに違う花が見られるようですね
今まで知らずにいて損をした気分(笑)橋は「風の吊り橋」という名前です
PENTAX K100D



- 2008/06/27(金) 18:43:39|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
またまた当たりです!といっても5等の1000円ですけど(笑)
PENTAX K100D

- 2008/06/27(金) 18:31:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
市場を通さず海から店に直行したので新鮮そのもの
マスターが釣ってきたサバをお通しの竜田揚げ(画像無し)
刺身とシメサバのhalf&halfでいただきました
この日はサバが爆釣で必要以上にキープしてしまい
捌き切れなくて困ってるようでした
自分も釣り人なのですが、今年は1回も行ってません
精神的に追い詰められている今こそ釣りに行ってストレスを開放しなければいけないのに(笑)
※日頃より当ブログをご愛顧いただきましてありがとうございます
明日は自分がプロデュースした地引網&バーベキューを開催します
ブログは更新出来ないと思いますので御了承ください
PENTAX K100D

- 2008/06/27(金) 10:35:21|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ちょっと古くなりますが8日に行った蕎麦屋
夕方になるまで呑んでました
ここは焼酎がないのでコンビニで買ったものを持ち込んでいます
後から入ってきたお客さんがビックリして帰ってしまうほど
自分達はガラが悪く見えるようなグループらしいです(笑)
肴類は、たいしたことがありませんが〆に食べた蕎麦は美味かった
といっても、これで終わりではなく次の店に行きましたけどね(笑)
PENTAX K100D

- 2008/06/24(火) 11:14:27|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
職場の後輩君が新婚旅行のおみやげとして買ってきてくれたインスタント麺類
(ラーメン×2、焼きそば×1)
いただいてから数日間、怖くて食べられませんでしたが
昨日、ようやく腹をくくったというか、清水の舞台から飛び降りるつもりで
食べてみました
「草の味」「芳香剤の香り」「カメムシの味」が似合っていて
居酒屋へ行ったのに牛乳を飲むくらい変な感じ
あ、カメムシは食べたことがないですけどね
拷問に近いものを体験した気分でした
PENTAX K100D


- 2008/06/23(月) 10:20:57|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
2~3年ぶりに食べたクジラの竜田揚げ
これは「イワシクジラ」の肉を使っているそうです
イワシクジラの肉質なのかマスターの腕がいいのか分かりませんが
やわらかくて美味い
クジラの竜田揚げはガチガチに硬いイメージしかなかったのもあるでしょう
もう少し生姜の風味が強ければ100点をあげられたと思います
定番メニューになればいいのになぁ
PENTAX K100D

- 2008/06/22(日) 13:59:43|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ブログに2~3回くらい登場している
冷めてもサクサクしているハーフサイズの『かき揚げ』
揚げたてを食べやすいように切っている時、食べた時に
サクッっと音がします
見て、聴いて、食べる
これに香りが仲間に入れば史上最強の食べ物になるのでしょうが
強烈に個性をアピールせず、目立たないようにしていて実は美味い
というのが和食のいいところなんですね
デタラメです(笑)
PENTAX K100D

- 2008/06/21(土) 11:07:02|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
左上から
「生しらす」「たけのこ酢味噌和え」
「マスのカルパッチョ風」「軟骨入り鶏だんご」
当日の仕入れ具合によってどんなお通しを出すのか考えるだけでも悩みそう
逆にお客さんは楽しみにしていると思います
自分は苦手なものが出てこないかドキドキしてますけどね
PENTAX K100D

- 2008/06/20(金) 11:24:24|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2週連続いっても5等なんですが
どちらもクイックピックで当たりました
これを元手に3週連続当たりを目指します!
う~ん・・・・もうちょっと高額当選してくれるとありがたいんですけどね
でも、あまり欲張るとロト6が当たるより罰が当たりそう(笑)
PENTAX K100D

- 2008/06/20(金) 09:58:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
どちらも水ダコ系だと思います
上の写真は真ダコの刺身と同様にボイルしたものを
スライスした一般的なもの
下の写真は生のタコを軽く炙ってから塩と七味をかけたもの
好みは下の炙ったもので、塩をかけてあるので浸透圧により
余分な水分が抜けて旨味が凝縮されているようでした
七味のピリ辛も良かったです。
吸盤もコリコリしていて美味かったですよ
が、写真はピンボケ(笑)
撮り直そうと思って何回も通いましたが、おすすめメニューに載りません
残念ですが終わりなのかも
PENTAX K100D


- 2008/06/19(木) 10:34:03|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
行ってそうで行ってなかったチェーン店
やっと4枚揃ったのでUP
すかいらーく系列の「グラッチェガーデンズ」
ホタテのクリームスパゲッティ(に近いメニュー?)
すき家(ゼンショー)系列の「なか卯」
あいがけカレー
大庄系列の「庄や」
トンカツ定食
ヒレカツ定食
手軽さやメニューが豊富な反面、食べた後に満腹感以外の何かを感じますね
味は「腹が減っていれば何でも美味い!」ということで(笑)
そんなこと言ってもまた行きます(笑)
EXILIM ZOOM EX-Z1000

- 2008/06/18(水) 14:39:31|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
まずはサクランボ
福島の果樹園で働いている叔母から送られてきたもの
品種は不明ですがアメリカンチェリーのような酸味もなく
甘味がギュっと詰まったような味
出来が良い物ならもっと美味かったんでしょうね
PENTAX K100D

こちらはサーロイン
100gあたりの値段は忘れましたが1枚で2000円ほど
綺麗な霜降り肉ではありませんが
食感は、やわらかくて脂の甘味がありました
この程度のランクで十分満足です
いや、我慢します(笑)

- 2008/06/17(火) 14:33:38|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
先日、クジラのベーコンを食べた日の残りの肴
「アジのたたき」
お通しのくせに(?)量が多くて食べるのが辛かった
アジは好物ではないのでね
PENTAX K100D

シロ(手前)とネギマ(奥)
やっぱりシロはタレで食べるほうがいいですね
前回は塩で焼かれて酷い目に会いましたから
その時の気持ちも重なって美味さ倍増(笑)

- 2008/06/16(月) 17:13:09|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
日曜日は色々と重なってたので夕飯は宅配寿司を注文
もちろん一番安いものです!
写真だけは美味そうに見せようと努力しましたが
勉強不足のために、これで限界かな?
メインで写っているマグロの中トロは畜養でベチャベチャな食感
他も輸入物ばかりのネタでしたが、それで喜ぶのなら後は何も言う事はないです(笑)
誕生日おめでとう!でした
これからもロクデナシな俺の面倒を見てくださいね
PENTAX K100D

- 2008/06/16(月) 00:39:12|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2つの貝を並べて見比べると違いが分かりますが
左の貝だけ出されて「しったかです」と言われると何も疑わずに食べてしまいそう
味は大差ないのでどうでもいいですが、名前を忘れてしまいました
調べてみても見つからないし・・・・・また聞けばいいか
PENTAX K100D


- 2008/06/15(日) 17:59:48|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
8日の日曜日に食べ損ねたクジラのベーコン
それから寝ても覚めてもクジラのベーコンが気になって
悶々とした日々を送ってきましたが
やっと解消することができました
誰に気兼ねすることなく思い切り食べられるのもいいですね
飽きません!
前回食べた時よりも赤身の部分が多くて美味かったです
もうちょっと厚くスライスしてあれば更に良かったかも
PENTAX K100D

- 2008/06/14(土) 15:24:33|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
初詣で有名な川崎大師
午後4時ごろに着きましたが、すでに参拝客(?)の姿もまばら
仲見世通りも閉店している店が多く閑散としていました
営業している店で話を聞いたら
ここら辺の店は早い時間から営業しているのと平日だから客も少ないからだとか
じゃあ日の出から営業してるのかよ!
とツッコミを入れたかったけど
色々とサービスしてくれたので心の中で呟くだけにしておきました(笑)
次は時間帯を考慮して来ます
PENTAX K100D


- 2008/06/12(木) 17:16:39|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
直径1センチくらいの大きさですがカブらしくなってきましたね
ここまで来るのにアブラムシの猛攻に会い大変(?)な思いをしました
無農薬で栽培するはずでしたが、さすがに無理があるようで
人と自然に優しい原材料から作られた農薬を2回ほど散布
それでもアブラムシが次から次へと湧いて出てくるので
葉っぱの裏側を指でなぞって駆除しました
あともう少しで収穫出来そう ♪ 今後は、やっと芽が出たミニ人参を育てます
PENTAX K100D

- 2008/06/12(木) 16:38:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
味噌ラーメンにコーンのトッピングをしたのは高校生の時以来かな
いまどき、こういうトッピングをする人っているのかな
ついでにバターも追加しておけばよかったかもしれませんね
カロリーは高くなりますけど(笑)
高校生の頃は、スープの味を変えて+コーン+バター
この組み合わせしか食べてなかったような気がします
この日も呑んだ帰りです。身体に悪いと分かっていてもね・・・・・(笑)
PENTAX K100D

- 2008/06/11(水) 10:17:00|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日は昼間から呑み始め、途中ディープな世界にも飛び込んで
今もヘロヘロなままの状態です
自己嫌悪中・・・・・・
酒は、ほどほどにしなきゃいけないと分かっているのに学習能力ゼロ(笑)
これは3次会の店で出された刺身の盛り合わせ
マグロとサザエは覚えていますがカンパチ(?)と、大好きな鯨のベーコンは食べた記憶なし
もったいないことをしてますね
食べたかった(笑)
PENTAX K100D

- 2008/06/09(月) 10:33:02|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
分かりづらいですが「ホタテバター」です
メニューには「焼き」という文字が付いていたかな?
忘れました
この中にはホタテとシイタケ、三つ葉が入っていて
日本酒、本みりん、バターをぶち込んで鍋風に仕上げています
これを初めて食べた時に美味くてビックリしたのを今でも思い出します
ホタテが美味いのはもちろん、スープが濃厚でコクがあり飲み干してしまうんですよねぇ
バターをたっぷり使っているのでカロリーが高いと思いますが、やめられません(笑)
PENTAX K100D

- 2008/06/08(日) 10:10:10|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
久しぶりにコンパクトデジカメで撮影
1ヶ月ちょっと放置してました。たまには使ってあげないとね(笑)
先日いただいた梅をヘタを取り3時間ほど水に浸してアク抜き
EXILIM ZOOM EX-Z1000

その後、綺麗に拭き取り、氷砂糖と共に容器の中に入れてウィスキーを注いで終了

いつが飲み頃なんだろう。楽しみ♪
コンパクトデジカメに使用しているSDカードの中に入っていた画像(3~4月に撮影)
家庭料理風の店での刺身、寿司、アジフライ
出前注文した不味い中華丼

- 2008/06/07(土) 15:25:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
この店で寿司以外のご飯ものは初めてですね
「角煮丼」なのですが、角煮でご飯を食べたのも初めて
(角煮=酒の肴というイメージしかない)
極細きざみ海苔と角煮が合うと知ったのも初めて
トロトロな角煮は口の中で噛まずに無くなってしまうほどやわらかくメチャ美味
シャキシャキの白髪葱もいいアクセントでした
自分の好みとして言わせてもらうと「つゆだく」が良かったかな
PENTAX K100D

- 2008/06/06(金) 11:51:43|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今年も大量に梅をいただいたので3年目の梅酒造りに挑戦します
残ったものは梅干しを作ります(母親担当)
ポピュラーなものだとホワイトリカー(35度)と氷砂糖で造りますが
なんで35度もあるものを使用するのか不思議なので調べてみたら
低アルコールのものを使用すると長期熟成が必要になるため
腐敗しないよう注意を払わなければいけなくなるそうです(面倒だから?)
また20度以下のアルコールを使用すると酒税法違反になってしまいます
ちなみに
自分で飲むための梅酒造りは大丈夫ですが(販売してはダメ)
市販の酒に穀物類などを混ぜて造ったのもダメ
ぶどうもダメ(山ぶどうも)
ビタミン類やアミノ酸その他いろいろ混ぜたものもダメ
だそうです
アルコールは好きだけど何も知りませんでした(笑)
そういえば、ペンションのオーナーが自家製果実酒を宿泊客に提供していた
というので国税庁から摘発されて廃棄を求められているニュースがありましたね
今回は安価なウィスキーかブランデーに漬けてみようかな
PENTAX K100D

- 2008/06/05(木) 11:26:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
枝豆といっても最近はバラエティに富んでいて
有名なところだと「丹波の黒枝豆」や「鶴岡のただちゃ豆」あたりでしようか
これは産地不明ですが黒系の枝豆。おそらく早稲品種だと思います
一般的な枝豆に比べ黒や茶は味が濃くて美味いです
もう少し後になれば実が大きく育ち、もっと美味くなるんでしょうね
なんで茶ではなく黒を仕入れたのか聞いたら
「茶は、どこの店でも出していて面白くないから」と言ってましたが
ほとんどの店は冷凍物だと思いますよ
自分は、こういう拘りがある店が大好きです
枝豆だけだとインパクトが弱いからシメサバを使ったお通しもプラスしておきます
(撮る角度が悪いから何が入っているか分からないですね)
PENTAX K100D


- 2008/06/04(水) 11:14:33|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
ホッキ貝は身が甘くて固くも柔らかくもない適度な歯応えで好きな貝のうちの一つ
産地として有名なのは北海道の苫小牧ですかね?
このホッキがどこの産地であろうと美味くて自分が納得すればそれでヨシ!
右端のホッキはまな板に叩き付けてからにぎっているので
身が反っているのが分かりますか?イキが良い証拠?
PENTAX K100D

- 2008/06/03(火) 14:00:08|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
足だけでもボリュームがあるアオリイカのゲソ焼き
一人だと量がちょっと多めで飽きがきます
ゲソ焼きは生姜醤油をつけるのが一番美味いのかな?
他にはマヨネーズ・・・・あとは思い浮かばない(笑)
PENTAX K100D

- 2008/06/02(月) 10:42:42|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
日光や愛情をたっぷり浴びているので
2週間ほど前と比べると、だいぶ成長していますね
大きなプランターに引越したもの、今までの小さなプランターに残ったもの
合わせて25株あります
これからも順調に育ちますように・・・・
PENTAX K100D

- 2008/06/01(日) 10:58:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6