PENTAX K20D

自宅から歩いて5分ほどの場所にオープンした
イタリアンレストランに行ってきました
店内はテーブル&カウンター席を合わせて25人くらい座れそうな広さでした
食事会を兼ねた打ち合わせに使わせてもらったのですが
むさ苦しい男ばかり10人ほどで押し寄せてしまい
迷惑だったかもしれません(笑)
今回は雰囲気だけ!料理は後日UPします
もったいぶるほどの物でもありませんけど(失礼)


- 2009/06/30(火) 12:06:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
PENTAX K100D

毎年恒例になっているようでなってない
大和魂プロデュースの地引網&バーベキュー
天気には恵まれましたが・・・・・予想通りというか・・・・
昨年以上に悪い不漁でした
知り合いには
「オメー達こんな時間(10時)に網を引いたって獲れっこねーべ!」
「もっと早い時間に来い!」などと罵られ凹んでしまいましたが(笑)なんとか地引網は終了

その後はバーベキューで盛り上がり(?)勢いに任せて・・・・・朝帰り
しなかったけど
かなり遅い時間まで飲み歩いてました(笑)
来年は同じ轍を踏まないように気をつけないといけないですね

- 2009/06/28(日) 16:37:24|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
この2~3日は朝帰りしたり(笑)バリウムを飲んで体調を崩したり
本日の地引網&バーベキューの準備など色々と忙しい生活を送っていました
体調万全ではありませんが・・・・・・今日も飲み過ぎるんでしょうね(笑)
写真はカマスの刺身
グニャっとした食感で歯応えが無くイマイチ好みではありませんが
地物なので鮮度は抜群です
今日の地引網でカマスの群れに当たれば塩焼きに出来ますが
そう上手くいかないのが世の中の常(笑)
結果は後日にお知らせ致します
PENTAX K20D

テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ
- 2009/06/27(土) 08:02:44|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
湯引きタコにもみじおろしと葱をのせてポン酢であっさり
これは普通に受け入れられるレベルの酸っぱさです。日本料理ですからね
が、下の大雑把な感じのスープ・・・・・かなり酸っぱくて初めて食べた時はビックリしました
しかもオーダーを受けてから作り始めているようなので野菜が生煮えで固い食感なんです(笑)
大根に味がしみてなくて食べるのに苦労しましたが
慣れるとハマってしまうんだよなぁ・・・・・フィリピン料理(笑)
これは豚のINIGANG(シニガン)というスープなのですが
エビや牛肉を使ったものもあるらしいです
これを食べるのは、いつも夜明け前後・・・・・・この後、自己嫌悪(笑)
PENTAX K20D


テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ
- 2009/06/24(水) 13:54:13|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
梅雨時に旬を迎える魚といえばイサキ
産卵期が旬なので白子も大きくなっています
それを串焼きにしてもらったのが奥の小ぶりなもの
手前の大きいのは旬ではありませんが真鯛の白子
イサキの白子の串焼きを見たのが去年の今頃で
一度は食べてみたいと一年間思い続けていました。執念深いです(笑)
タラの白子がさっぱりした味に思えてしまう程どちらも味が濃厚で
焼酎クビグビ飲んでしまいました
冬はタラの白子、今がイサキの白子
年間を通して色々な白子に埋もれてみたい(笑)
PENTAX K20D

テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ
- 2009/06/23(火) 15:04:18|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
近所のラーメン屋の2品と他の店のセットメニュー&つけ麺
左下のつけ麺は普通のラーメンをスープと麺に分けただけのような味で
何も特徴が無かったです。あっ!海苔が生臭かったのが特徴?(笑)
でもサービスが良かったので差し引きゼロにしておきましょう
EXILIM ZOOM EX-Z1000

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/06/22(月) 16:05:47|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
極細の人参・牛蒡がメインの非常に軽い食感のかき揚げ
三つ葉や貝柱も入ってます(この日は貝柱の代わりに違うものを入れました)
天ぷらは揚げたてだとサクサクしているのが当たり前で
冷めてしまうとベッタリしてしまいますが
これは冷めてもサクサク感がバッチリ残ってます
しかも揚げてあるのに胃もたれしないのが嬉しいですね
過去に何回も作っているのを見て要領は分かっているけど
自宅で同じものが出来るかというと・・・・・絶対に無理だろうなぁ(笑)
PENTAX K20D

テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ
- 2009/06/21(日) 09:27:48|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
家電量販店へ行って買い物をしたついでに携帯を見ていたら
若い店員さんに声を掛けられて・・・・・
今までのものは2年前の4月に箱根の芦ノ湖で水没させてしまった携帯の代わりに買い換えて
ずっと愛用していた思い出深い機種で、あと1~2年は使うつもりでしたが
丁寧な説明を長々としてもらったので
「オネーチャンがそこまで言うならオジチャン新しい携帯に変更しちゃおうかなぁ」的なノリで
機種変更してしまいました(笑)
ふぅ・・・・・ダメですねぇ・・・・・若い女性に弱いです(笑)
「EXILIMケータイ W63CA」
約809万画素カメラが搭載されていますがあまり使わないと思います
その他自分には必要ない機能がいっぱい(笑)
ゴージャスシール(商品名)も買って「大和魂」も貼りました
PENTAX K20D

テーマ:au - ジャンル:携帯電話・PHS
- 2009/06/19(金) 16:11:15|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
関東地方では今が旬のアイナメの唐揚げ
白身であっさりした淡白な味でした
刺身でも食べられますが小骨が多くて取り除くのが面倒臭いから
骨切りをするだけで済む唐揚げのみのメニューになってしまったような気がします(笑)
好みはコッテリ系揚げ物ですが、たまには淡白系を食べるのも良いですね
PENTAX K20D

テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ
- 2009/06/18(木) 13:21:45|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日は宮ヶ瀬ダムの観光放流日だったので行ってきました
平日の水曜日だから人もまばらかと思っていたら
遠足の小学生をはじめ多数の観光客で一杯でした
真下から撮る予定が遠くのポイントへ変更になってしまいガッカリ(笑)
撮ろうと思えば真下に行って撮る事も出来ますが
現在はスキンヘッドにしていて・・・・怪しまれるのが嫌なのでね(笑)
午前11時に2つの常用洪水吐から水が流れ始めます
PENTAX K20D

その後は轟音と共に毎秒30トンの水が6分間放流されてました
アッという間に終わってしまい寂しかったですね(笑)
橋で見物している人と放水の大きさを見比べれば迫力が伝わる・・・・・はず(笑)
PENTAX K100D

PENTAX K100D

テーマ:ダム写真 - ジャンル:写真
- 2009/06/17(水) 16:04:36|
- ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
色の調整が難しい・・・・・
不味そうな岩牡蠣の写真になってしまいました(笑)
今まで生の牡蠣を食べたのは3度ありますが
あまり良い思い出がありません・・・・磯臭いような感じがして
ですが、今回食べたものは臭みも無く「海のミルク」といわれているのが
分かる美味さでしたね
こんなに美味かったのか・・・・と、一口食べるたびに思ったりして(笑)
仲間数人と2~3個の岩牡蠣を分け合いましたが
これなら一人1個ずつにしておけば良かったなぁ(笑)
PENTAX K20D

テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ
- 2009/06/16(火) 09:38:35|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
来月の2日から5日まで
「湘南ひらつか七夕まつり」が開催されます
今年から7月第一木曜日を初日とする4日間開催になるので
7日が絡まない年も出てきます・・・・・いきなり今年がそうなんですけどね(笑)
ちょっと寂しい感じもしますが、諸般の事情があるので仕方ないのでしょう
今年も行けるかな・・・・
これは日曜日の早朝に撮ったもの
なんでこんな時間にいるんでしょうね(笑)
PENTAX K20D

- 2009/06/15(月) 19:31:33|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先月18日のダム巡りの写真も残ってました
3つのダムのうち2つで放水していて感激・・・・・・でしたが
密かに集め始めているダムカード(宇連と大島)を貰うのを忘れていました
カードのために再訪は難しいので収集は止めます(笑)
一番下の都田川ダムの「都田」といえば
「江戸っ子だってねぇ」「寿司食いねぇ」でお馴染みの
森の石松が金比羅宮代参の帰りに以前からの知り合いである
都田吉兵衛兄弟に金を貸してトラブルになり
殺されてしまった「都田」なんですよね・・・・本当の話なのか定かではありませんけど
※宇連(うれ)ダム
重力式コンクリートダム
堤高65m/堤長245.9m
PENTAX K20D

※大島ダム
重力式コンクリートダム
堤高69.4m/堤長160m

※都田川ダム
ロックフィルダム
堤高55m/堤長170m

- 2009/06/13(土) 11:21:07|
- ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
かなり前に食べた海鮮サラダ
使っている魚がブリですね(笑)
なんでこんなもの(失礼)を頼んだのか思い出せません(笑)
身体が野菜を欲しがっていて無意識に・・・・それはありえないなぁ
PENTAX K20D

- 2009/06/12(金) 16:41:33|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先月食べた厚焼き玉子です
写真と本文は関係ありません
最近になって前輪右側のタイヤを固定している5個のナットのうち
2個が無くなっているのに気付きました
このまま高速道路を走っていたら・・・・・想像しただけで恐ろしい(笑)
とりあえず知り合いの自動車修理工場に電話して
余っているナットを貰ってきて応急処置をしました
車に乗る前は必ず点検しないといけませんね
PENTAX K20D

テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ
- 2009/06/11(木) 16:15:12|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
個人的にはキンメダイのシーズンが終わっていると思っているので
微妙な気持ちでしたが店長が“しつこく”勧めてくるので仕方なく(笑)食べてみることにしました
脂の乗りもまずまずでそれなりの味でしたが
やっぱり・・・・・今の時期に食べたくはなかったです(笑)
1~2月頃に食べたいですね
マグロは伊豆諸島沖で獲れたものの赤身
脂はありませんが味がしっかりしていて美味い!
マグロだけで良かったかな(笑)
話は変わって
昨夜は数年前まで頻繁に通っていたスナックに顔を出してきました
当時、中学生だった娘さんが遊びに来ていて久しぶりに会いましたが
今では立派な社会人になっていてビックリ
あれこれ話をしているうちに
「○○さん昔と比べてキザになりましたね」と言われて・・・・・(笑)
一応否定はしましたよ昔と変わってませんからね
それより「キザ」という言葉が死語じゃないかとツッコミたかったなぁ・・・・
PENTAX K20D

- 2009/06/10(水) 15:35:01|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
暇だったので(笑)
年間を通して草花が楽しめる県立戸川公園に行ってきました
時期的には早いと分かっていましたが
もしかして紫陽花が満開で見頃かもしれない・・・・・やっぱり早かった(笑)
今週末以降が良いのかなぁ・・・・・・と思っていても行かないんでしょうね(笑)
PENTAX K20D



- 2009/06/09(火) 16:36:59|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
焼き、ボイルには無い美味さが閉じ込められていました
アスパラを噛むと中からジュワッと水分が出てくるのですが
これが美味い!瑞々しさ抜群です!
大地の恵みを食べているんだなぁ・・・・と実感できて大満足状態(笑)
そら豆はボイルしたものよりホクホク感が増して
これもなかなか良い感じでしたね
両食材の新しい食べ方を体験できて良かったです
PENTAX K20D

- 2009/06/08(月) 17:52:50|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
“また”朝帰りしました・・・・・・
超×10くらいディープな世界を体験して(笑)
毎度、毎度の学習能力ゼロ!
懲りない男です(笑)
分かりづらいですが薄っすらと笠雲が掛かっていた午前5時頃の富士山
もっと綺麗に見えてたはずだけど、それは酔っていたからかな(笑)
この日に食べた酒の肴はボチボチとUPしていきます
PENTAX K20D

- 2009/06/05(金) 00:30:39|
- 富士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今ごろになっていうのも変ですけど
もう6月なんですね
梅雨入り間近・・・・・今までだったらジメジメした天気が続くと嫌な気分になっていましたが
今年は雨が降れば降るほどダムの放水を見られるチャンスが多くなる?と思ってますから
少しは気分が楽ですね(笑)
PENTAX K20D

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2009/06/04(木) 00:05:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
あぁ幸せのとんぼよ何処へとんぼの めがねは 水いろ めがね
青いおそらを とんだから とんだから♪
童謡のほうが合いますね(笑)
PENTAX K20D

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2009/06/03(水) 00:04:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ここ数日間、夕方になると網戸越しに我が家の中の様子を覗きにくる野良猫
何か気になるものがあるのでしょうか
あってもあげないけどね
もう少し可愛かったらエサでもあげたかも・・・・残念でした(笑)
PENTAX K100D

- 2009/06/02(火) 08:00:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
う~ん・・・・・このカーブ具合がたまりません(笑)
生まれて初めて生の(?)アーチダム!
地図上では前回の佐久間ダムの近くに位置していますが
一番近いルートが通行止めで大きく迂回して辿り着きました
財団法人日本ダム協会のサイトを見ると
力学的特性によって水圧の大部分を両岸の岩盤に伝えて水圧を支える構造のダムで
重力式コンクリートダムと比べ堤体を薄くすることができ経済的ですが
ダム両岸の岩盤に伝わる力が大きくなるので良好な岩盤が必要なんだそうです
写真では分かりづらいですが
ここは左右非対称型の珍しいダムなんですよ
いろいろ考えてダムを造っているんですね
※新豊根ダム
アーチダム
堤高116.5m/堤長311m
PENTAX K20D

PENTAX K100D

そのまま落ちてしまいそうなくらい怖かったです
アーチダムでは全国10位の高さなんですが
これをアーチの王様である黒部(186m)で撮ったら・・・・・・・気絶するかも(笑)
PENTAX K20D

テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真
- 2009/06/01(月) 03:00:44|
- ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8