8月末の話
夏バテも治まった23日は年2回恒例の板橋地蔵尊大祭に行きました
もちろん帰りに軽く一杯ということで居酒屋を探索
タチウオの塩焼きがオススメの居酒屋を見つけたので入ったのは良いのですが
オススメの割りには細いタチウオで・・・(笑)
しかも塩加減が強くお値段も強気(笑)
新生姜の肉巻・その他の料理と冷酒(真澄)は美味かったです(笑)
PENTAX K-5



- 2014/10/31(金) 16:19:20|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「ブルースの女王」と呼ばれた淡谷 のり子さん(1999年没)
その彼女が青森に本社がある「かねさ株式会社」の即席味噌汁のCMに出演していたのを御存知の方は少ないかと・・・・・
CMの中のセリフ「たいしたたまげた!(津軽弁?)」が、当時の流行語にもなったそうなんです
その味噌汁を今までは食材宅配業者から購入(1種類のみ)していましたが業者と契約解除したので
今回から取り寄せることにしました
これのメリットは味の濃淡を調整できる、お湯さえあればすぐ飲める、他の料理の隠し味に使えるなど多種多様
味も良く美味い!商品数も豊富なのでいろいろな味が楽しめますね
これからもお世話になります!
PENTAX K-5

- 2014/10/30(木) 13:17:16|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

どちらも朝食として食べました
食べすぎ感がありますけど(笑)
上が天玉うどん550円
下が相模豚しょうゆラーメン650円+ミニ高菜ごはん250円
ラーメンは昨年6月に食べた時とは違い挽肉のようなものが浮いてなくスッキリとしていて
朝ラーにぴったりな優しい味
話は変わって今月末から来月初旬まで謎の連休・・・・
連休後半は仲間との旅行がありますが、その他は特にないような状況・・・・・何して過ごすか思案中
たぶん酒漬けの日々で終わるでしょうね(笑)
GR DIGITAL III


- 2014/10/29(水) 14:15:25|
- SA・PA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
カツ丼が食べたくなったのでファミレス系でランチ
ちょっと残念だったのが玉子とじの中にシイタケとニンジンが入っていたこと
秋をイメージしているのでしょうけど正統派のカツ丼には不要なもの(笑)
でも、お腹が空いていたので美味しくいただくことができました
次回はありません(笑)
GR DIGITAL III

- 2014/10/24(金) 11:56:24|
- カツ丼
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
岡山でパンと言ったら
木村屋の商品
県内を中心に数多くの直営店などを展開している地元では知らない人がいないくらいメジャーなんだとか
社名の由来は創業者が東京の木村屋總本店で修業した事からのれん分けされたそうです
その木村屋の「バナナクリームロール」をいただきましたが
パンがふんわりしていて少し甘めのバナナクリームとの相性バッチリ
意外に美味くて感激しちゃいました(笑)
こうなると、他の商品も食べてみたくなりますね
PENTAX K-5

- 2014/10/23(木) 09:57:51|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ポポー (ポーポー)は北米原産のバンレイシ科に属する木で、これはその果実
テレビで紹介されていたのを見ていたらどうしても食べたくなり取り寄せてみました
爽やかなカスタードクリームのような味で甘味も強く不思議な食感
庭が広ければ自宅で栽培したいフルーツかな(笑)
PENTAX K-5


- 2014/10/22(水) 12:27:49|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
競馬場からの帰りに新宿の小田急百貨店で買い物
地下の食品売り場をうろうろしていたらお酒売り場の目立つところに「会津中将」が・・・・
懐かしんで眺めていたら女性の方が声を掛けてきました
その女性は・・・・鶴乃江酒造の林ゆりさん
今年の春に蔵元でお会いしたことや居酒屋の鳥益で会津中将を飲むのが好きとか
いろいろとお話しさせていただきました
今夜からこれらを飲み始めますが、また会津に行きたくなる病が発症しそう・・・・(笑)
PENTAX K-5

- 2014/10/21(火) 16:24:41|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
すっかりご無沙汰しちゃってます(笑)
左腕は親指・人差し指・中指の3本が痺れたままですが何とかやってます
先週の土曜日は毎年恒例の「競馬場で飲む会」に参加
今年も収支がプラスで終わり帰りにデパ地下で買い物、翌日の日曜日は新たなメガネ(仕事用)などを購入しました
お休みしている間、ポツポツと飲みにも行ってます
その話は後日・・・・
PENTAX K-5

- 2014/10/20(月) 17:50:49|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2