
新潟旅行したばかりだからメニューにこんな文字を見たら注文しないとダメでしょ(笑)
久しぶりに地元の行きつけの店に行ってきました
本日のオススメを見たら栃尾の油揚げがあったので迷わず注文
ふんわりした食感で食べ応えもあり大満足の一品でした
そういえば新潟旅行中にサービスエリアかパーキングエリアで見た栃尾の油揚げは一つ540円で売っていてビックリ
買う人いるのか心配になりました(笑)
EOS M10

- 2019/08/31(土) 00:01:46|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
知り合いが「ちょい飲み」的な店をオープンしたので行ってきました
10名ほどしか入れないくらい小ぢんまりした店ですが酒類は格安で提供してます
なので、他で飲んできて酔っていたけど日本酒を3合ほど飲んでしまいました(笑)
ツマミは軽いものが多いけど、この日のオススメにクジラの刺身があったので注文
臭みもなくて美味しかったです
駅から自宅に帰る途中にある店なので立ち寄ったとしても飲みすぎないようにしなきゃ・・・
カミさんの機嫌が悪くなるから(笑)
EOS M10

- 2019/08/30(金) 00:37:48|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
町内の日本人経営の中華料理店で食べたチャーハン
高級店ではないけど、町中華以上のレベルに入るような店です
とりあえず、町内の中国人経営の4店舗で提供されているチャーハンより日本人好みなのは間違いない
というか、かなり美味かったです
チャーハンに関しては自宅近くの中華も、この店に弟子入りして勉強してくれたらありがたいですね(笑)
スマホ

- 2019/08/29(木) 01:07:09|
- 中華
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
前回食べたのはいつなんだろう・・・・・
超が付くほど久しぶりに黄色いスイカを取り寄せて食べました
前に食べた時より甘みがあって美味かったです
誤算だったのは重さが5~6キロもあった事
酔った勢いでポチッてしまったのがいけなかった
数年分のスイカを数日で食べた気分です(笑)
EOS M10


- 2019/08/28(水) 16:08:01|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
------引用-----
批判の声が上がったのは韓国がGSOMIAの破棄を発表する前日、日韓外相会談での一幕だった。河野大臣が韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相と握手をした時に着けていた時計について、金の時計をひけらかしているとネット上で批判の声が上がったのだ。お互い正面を向いたまま無言の握手となったその手元。確かにカメラのフラッシュでキラキラと光り、金のようにも見えるが、批判を受けた河野大臣はツイッターで「竹製ですが、何か」とつぶやいた。
------ここまで------
先日の日曜日に茅ヶ崎の祭りで河野外務大臣をお見掛けしました
SPや秘書の方達に囲まれている中で竹製の時計をしているかチェック!
ニュースで見たまんま付けてましたけど普段から愛用されているのかな?
実物を見るとオシャレな感じに見えるのでチョット欲しくなったような気分になりました・・・・・(笑)
スマホ

- 2019/08/27(火) 23:23:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
職場では時々出前を取るのですが、いつもカツ丼・カツ煮ライス・カツ重&そばセットのどれかでした
先日、久しぶりに天丼を注文したので前回天丼を食べたのはいつなのか調べてみたら2008年度(月日は不明)
10年以上も注文してなかったとは・・・・(笑)
この日に食べた天丼は野菜が多めに入ったもの
カツ丼ほど重たくなく丁度良かったかな
今後はカツ丼7・天丼3の割合で注文していきたいです(笑)
EX-ZS29

- 2019/08/26(月) 16:27:16|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
静岡市清水区にある河岸の市で食べたミックスフライ定食 @ 値段忘れ
河岸の市では前回もミックスフライ定食を食べていますが、そことは別の店に入りました・・・・が
やはりというか・・・・エビフライはバナメイを使用
もうブラックタイガーは諦めました(笑)
他はマグロナゲットや黒はんぺんフライなどをおかずにしてご飯大盛りを完食
次も違う店のミックスフライ定食にチャレンジします!
EX-ZS29

- 2019/08/24(土) 06:08:33|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

所用のため、静岡に行く途中に立ち寄った東名高速の鮎沢パーキングエリアで食べたラーメン
時間的には朝ラーになります
シンプルな味で特に可もなく不可もなかったです(笑)
そして用事を済ませた後に食べた昼食が・・・・
EX-ZS29

テーマ:高速SA/PAグルメ - ジャンル:グルメ
- 2019/08/23(金) 14:31:47|
- SA・PA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
埼玉県を中心に関東で百数十店舗を展開している「山田うどん」
昨年に「山田うどん食堂」に変更したそうです
トレードマークの案山子ですが変更前の口は「へ」だったとか・・・・

店名に「うどん」の文字が入っていますがメニューは定食や丼もの、ラーメンなど豊富でリーズナブルなチェーン店です
自宅からだと、そこそこ時間が掛かる場所にあるのでなかなか行けなかったのですが今日は暇だったので初訪問してきました
もちろん注文したのは「カツ丼」610円
この値段なのでカツは何処でも見かける冷凍物
盛り付けは美しくないけど、味付けは濃くなく、つゆだく感が程々だったのは良かったかな
でも、ここに来る途中に「かつや」があるのでカツ丼が食べたくなっても来ないでしょうね(笑)
他のメニューを食べたくなったら来ます!
EX-ZS29

- 2019/08/22(木) 13:07:00|
- カツ丼
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
二郎系ラーメンをお取り寄せ
常温保存が出来てメール便対応、2食入りで1300円でした
なかなか店に行けない身にとって多少の味の違いは許容範囲
見た目と食べた時の満腹感さえ味わえれば良いでしょう・・・・(笑)
EOS M10

どんぶりが大き過ぎなので分かりづらいですがモヤシは1袋入ってます
ニンニクの風味が足りなかったのでチューブニンニクを追加してます

- 2019/08/21(水) 15:45:42|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつもと違う道を歩いていたら店構えがなかなか良い感じの飲み屋さんがあったので入ってみました
メニューを見る限りごく普通のものばかりなんですけど、出てくる料理はチッョト違うものでした
茶碗蒸しは洋風で優しいスープ仕立てですけどブラックペッパーを振りかけてあるのでスパイシーな味
アジのたたきは細かく刻んだキュウリと長芋が入っていて面白い食感
その他、湯葉や巻き物などを食べましたが・・・・まぁ・・・・
機会があったらですけど再訪・・・・・機会あるかな?(笑)
EOS M10


- 2019/08/20(火) 14:59:40|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
新潟のスーパーで買った現地の食べ物
イタリアンは店で食べたものより自宅で作ったほうが美味かったかな(笑)
EOS M10

道の駅で買った枝豆
旅館の食事でも提供されていた品種で香りが強くて甘みがあって美味かったです
後日、スーパーで別の枝豆を買ってみましたが「湯あがり娘」には適いませんでした

5月の福島旅行から先日までの間に買った調味料の数々

- 2019/08/19(月) 20:09:20|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

旅の終わりは越後川口 SA (上り) の天ぷらそば580円
行きに食べた下り車線側に比べ、かき揚げはジャンクっぽさがありましたけど、そばは少し上品な味と見た目でした
今回の旅はSA・PAで食べるものは蕎麦オンリーに決めていました
特に理由はありませんけどね
暑さに負けましたが楽しい旅だったかな
いつかまた新潟へ・・・・・来年? (笑)
PENTAX K-70

テーマ:高速SA/PAグルメ - ジャンル:グルメ
- 2019/08/17(土) 18:25:14|
- SA・PA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
最後にやって来たのは寺泊魚の市場通り
ここで色々と買い物して帰るつもりで大型のクーラーなどを持って行ったのですが
暑さに負けて2店舗でチョットだけ買い物して終了
彌彦神社もですけど涼しい時に再訪したいです・・・・
PENTAX K-70

- 2019/08/16(金) 18:02:04|
- 新潟
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

三つ目のミッションは彌彦神社に参拝することでした
正式には「弥彦」ではなく「彌彦」なんだそうです
駐車場から拝殿まで歩いただけで汗だくになり色々と見ることなく参拝と御朱印をいただいて終了
その参拝も二礼二拍一礼ではなく二礼四拍一礼でした
暑さで朦朧として二礼二拍一礼で参拝してしまったので再訪しなくては・・・(笑)
そして四つ目のミッションへ・・・・
PENTAX K-70

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真
- 2019/08/15(木) 20:31:22|
- 新潟
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
第3のミッションへ向かう途中に見つけた豪農の館 「椿寿荘」 を見学しました
-----以下引用-----
大正時代、日本の五百町歩(500ヘクタール)以上の大地主の半数は新潟にあった。なかでも「千町歩」の巨大地主は新潟に5家を数え、田上の田巻家(原田巻家)も、そのひとつ。
田巻家は江戸末期、1300町歩、小作人2794人を抱えた。1897年、7代目当主が「不況で仕事のない小作人を働いてもらう」ために、当時日本三大名人の一人と言われた富山・井波の宮大工松井角平に依頼して建てた離れ座敷が、椿寿荘。建築に3年半を費やした。
屋敷は、建坪約140坪、ヒノキを使った重厚な寺院様式で、クギを一切使わず仕上げている。目を引くのは、随所に使われた銘木。樹齢800年の会津欅(ケヤキ)をふんだんに使った玄関と露縁。菊を透かし彫りした欄間のクスノキの1枚板。
圧巻は露縁のひさしのけたに使われた約20メートルの節ひとつない吉野杉。大阪から海路、新潟から信濃川をさかのぼって運ばれました。
-----ここまで-----
写真では伝わりづらいですがガイドの方の説明を受けて建物の凄さが分かって勉強になりました
風が吹いてなくて蒸し暑さが半端なかったですけど(笑)
今回の旅で一番良かったです・・・・・
PENTAX K-70



- 2019/08/14(水) 13:47:32|
- 新潟
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夕飯の量が控えめ+宿泊料金が安かったので泊まった旅館の部屋
この部屋は昔は蔵の部分だったとか・・・・
ちっょとレトロな感じの造りですが広くて気持ち良く睡眠できました
料理も美味くて特に女将の手作り?の漬物は絶品!接客も文句無し!
地酒も堪能して楽しい夜を過ごせました
翌朝は早起きしたので早朝散歩
近くの神社に参拝して旅の安全を祈って三つ目のミッションへ・・・・
PENTAX K-70


- 2019/08/12(月) 22:16:14|
- 新潟
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
新潟のB級グルメの代表格?のイタリアン
太麺の焼きそばにミートソースが乗ってる不思議な食べ物です
これを食べる為に新潟に来たといっても過言ではないくらい気になっていた物
シッョピングセンター内にある「みかづき」という店舗で食べたのですが、周りは子供だらけでオッサンは自分だけなのが恥ずかしかったです (笑)
味としては想像通りで可もなく不可もなかったかな
食べ終えた後は宿泊地の湯田上温泉へ・・・・
PENTAX K-70

店舗の画像はお借りしました

- 2019/08/10(土) 09:22:55|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今回の旅のミッションは四つ
その内の一つ目が長岡市出身で連合艦隊司令長官だった山本五十六の生涯や人間性を展示した記念館に来ることでした
館内は撮影禁止なので外観だけですが、米軍に撃墜され死亡した時に搭乗していた飛行機の左翼部分や
連合艦隊の旗艦だった「長門」に掲げられていた旭日旗も展示されていて見応えありました
また、近くには江戸時代の長岡藩の家老だった河井継之助の記念館もありこちらも面白かったです
ちなみに来年には彼の生涯を描いた映画が公開されます
主役は以前に山本五十六も演じたことがある役所広司さん・・・映画のタイトルは忘れました(笑)
これらを見終わった後は二つ目のミッションへ・・・・
PENTAX K-70


- 2019/08/09(金) 10:18:52|
- 新潟
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

旅の始まりは関越道の越後川口サービスエリアで昼食
かき揚げそば660円
見た感じは何処にでもある一杯と変わりないのですが
かき揚げが蕎麦つゆを吸わなくて最後まで粉っぽさが残っていました
グチャグチャになったものが食べたかった・・・・(笑)
ここのサービスエリアは眺めが良くて信濃川を一望できる展望台があるのですが
この日は工事中でネットが張られていて景色が見れなかったです
PENTAX K-70


テーマ:高速SA/PAグルメ - ジャンル:グルメ
- 2019/08/08(木) 12:27:54|
- SA・PA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さすが日本一の米どころの新潟県
辺り一面、田んぼでした(笑)
先ほど無事に帰宅しましたが、もう暑くて暑くて大変な旅でした
今後は夏の旅行は無理です(笑)
今夜は現地で買ったものを肴に軽く飲んで寝ます
旅の様子は明日以降ポツポツUPしていきます
内容は大してないです
PENTAX K-70

- 2019/08/07(水) 22:03:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
カツ丼の写真は在庫整理です(笑)
今日から長~い夏休みに入りました
週末からは色々と忙しくなるのと何処へ行っても混雑するので、プライベートで出掛けるなら今しかない!
ということで、1泊2日で新潟に行ってきます
あと、今日は自分の誕生日でした(笑)
COOLPIX S9900

- 2019/08/06(火) 08:15:22|
- カツ丼
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
年に数える程しか行かない地元の店のシラスピザ
粒の大きい物を使っているから口の中でシラスの存在感がありました
塩加減も丁度よくて美味かったです
でも、振りかけてある青のり・・・・無くても良いかな(笑)
EOS M10

- 2019/08/05(月) 17:01:17|
- 肴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

大磯PAで早めのランチ
ミックスフライ定食650円?
コロッケ系2個と小さなアジフライ1枚
冷凍物です
良い意味で食べ慣れた味でした(笑)
EX-ZS29

テーマ:高速SA/PAグルメ - ジャンル:グルメ
- 2019/08/04(日) 15:16:10|
- SA・PA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2